歯科技工士について

どのような仕事をするのでしょうか

 人間にとってものをおいしく食べることは、終生の欲望であるとともに、生きるための本能的なものといえます。それらの欲望を満たす“臓器”としての歯を作っているのが歯科技工士です。
具体的には、歯科医師の指示に従って、入れ歯(義歯)、さし歯、金冠や歯ならびの悪いものを正しい位置にするための矯正装置の製作、修理にあたるなど、歯科医療の一端を担う、近代歯科医療においては欠かせない存在の医療技術者です。
 少しでも歯に食べ物が引っかかったりすると、違和感が残り大変不愉快なものです。そのように敏感な口の中に、義歯や冠(クラウン)を天然歯と同じように作るのですから、歯科技工には微細な技術や学問的裏付けが要求されます。
 現在の歯科医療では、歯がなくなることでかむ能力が低下しますと、全身的健康が阻害されるといわれています。それらを防ぐためにも、歯ならび、かみ合わせのバランスを考えることが重要ですし、冷静な判断力と技術力が歯科技工士には求められています。
 また、歯ならびや歯のかたちや色などに対する審美的な要求も多く、その要求に応えるためセラミックス(せともの)やキャスタブルクラウン(ガラスを溶かして歯のかたちを作る)など、患者さんのニーズに応えるため新しい素材の研究や開発が進められており、そのための日々の研鑚が歯科技工士にとって必要となっています。


歯科技工所ってなに?

 歯科技工所とは、歯科診療所や病院から技工物を受注し、それを製作して納品するという一連の作業をおこなうところです。
 歯科技工所といっても、規模、作業内容などさまざまですが、歯科技工士の資格があれば歯科技工所を開設することができます。ですから多くの歯科技工士の夢は、独立して歯科技工所を開業したいということでしょうか。
その夢の実現の早道として、歯科技工所に就職し、そこで歯科技工技術を磨くと同時に、経営方法なども学ぶことが多いようです。

以上 (社)日本歯科技工士会のウェブサイト「歯科技工士」ってなに?より抜粋

日本の働く歯科技工士、営業している歯科技工所は全て各自治体の保健所に届け出ることが義務付けられています。